2025年 第40次AW検定

鉄骨をつくる「溶接」の世界では、熟練の技と正確さがすべて。
その技術力を証明するために、堀井鉄工では毎年「AW検定(建築鉄骨溶接技能検定)」を受験しています。

鋼構造物の製作に携わる溶接技能の資格には「JIS溶接技能者評価試験」と「AW検定(建築鉄骨溶接技能検定)」があります。

「JIS資格」は“溶接の技術”を測る資格
“溶接そのものの技術力”を測ることを目的にしています。

例えば、

  • 板厚や材質(鉄・ステンレスなど)
  • 溶接の方法(被覆アーク、半自動、TIG など)
  • 姿勢(下向き・立向き・上向きなど)

といった条件ごとに試験があり、技能者の「腕前」を客観的に評価します。

「AW検定」は“建築鉄骨の品質”を保証する資格
一方で、「AW検定(Architectural Welding)」は、
建築鉄骨を専門とする業界向けの資格です。

つまり──

JIS資格が“技術そのもの”を測る資格なら、
AW検定は“建築物としての品質”を保証する資格。

AW検定の合格は、その努力と信頼を「形」で示すもの。
堀井鉄工では、社員一人ひとりが資格取得を通して自信を持ち、
お客様に“安心して任せてもらえる技術力”を育てています。

2025年 第40次AW検定の結果は・・・

2025年度も堀井鉄工から多数の社員がAW検定に挑戦し、本溶接・ロボット溶接ともに高い合格率を収めました!
日々の練習と現場経験の積み重ねが実を結んだ証です。
堀井鉄工では、未経験からでも練習を重ねて資格取得を目指せるよう、
社内教育・設備環境を整えています。